宮崎市立加納中学校沿革
平成11年度 4月 1日 開校 初代校長 瀬ノ口隆宏就任 4月 7日 開校式・第1回入学式 (男子94名・女子90名 計184名) 5月20日 制服選定委員会発足 6月 1日 校歌選定・校章選定委員会発足 6月23日 制服決定(ブレザ-タイプ) 7月 7日 県教育長訪問(施設見学・授業参観) 7月15日 県議会文教・警察常任委員会学校訪問 8月11日 校旗・校章旗決定 8月31日 体育館完成 9月 1日 校歌決定 10月 2日 開校記念式典 11月 1日 プ-ル新設工事着工 1月 6日 正門ゲ-ト新設工事着工 3月10日 プ-ル完成 3月18日 第1回卒業式(男子82名・女子92名 計177名) 3月31日 正門ゲ-ト完成 |
平成12年度 4月 1日 定期移動 教諭3名(内新採用者2名) 講師2名 合計5名 4月 8日 第2回入学式(200名) 2年5学級(186名) 3年5学級(199名) 特殊学級1(2名) 合計16学級(587名) 5月 2日 ヴァキガン市議員7名来校 6月23日 文部省技官施設視察 7月27日 小学校教育課程会場 1月31日 武道場完成及び職員駐車場完成 2月 3日 第2回立志式(歩こう会 県運動公園往復23km) 3月19日 第2回卒業式(男子101名 女子99名 合計200名)卒業記念品(テント大2張 小1張) 3月26日 修了式 3月30日 離任式(転出~教頭1 教諭3 養教1 事務主査1 講師1) |
平成13年度 4月 7日 第3回入学式(男子87名 女子92名 計179名) 1年5学級(179名) 2年5学級(200名) 3年5学級(187名) 特殊学級1(2名)合計16学級 (568名) 7月16日 文部科学省技官施設見学 (7名) 7月23日 ヴァキガン市中学生交流会 (3名参加) 8月 6日 ヴァキカン市中学生交流会 (3名参加) 7月24日 小学校教育課程講習会場 11月 2日 郡中学校駅伝大会 (男子~優勝 女子~準優勝) 11月18日 県中学校駅伝大会(男子~準優勝) 12月 1日 九州中学校駅伝大会出場(鹿児島市) 2月 8日 ふるさと学習発表会 (1年生全員参加) 2月15日 文部科学省・林野庁学校施設見学(150名) 3月16日 卒業証書授与式(男子94名 女子94名 計188名) 3月26日 終了式 3月29日 離任式 (転出~教師2名 退職~校長 教論3名 計4名) |
平成14年度 4月 1日 第2代校長 柿木衛護 宮大付属中より着任 4月 8日 第4回入学式(男子90名 女子87名 計177名) 1年5学級(177名) 2年5学級(178名) 3年6学級(204名) 特殊学級1(2名)合計17学級(569名) 4月14日 第1回学校参観日 PTA総会 7月24日 小学校教育課程研究集会会場 8月 7日~8日 ヴァンキン市中学生交流会 (剣道・茶道コース) 10月17日 郡中学校陸上競技大会 (男女優勝) 11月17日 県中学校駅伝大会 (男子3位) 3月17日 第4回卒業証書授与式(男子116名、女子89名、合計205名卒業記念品テント5張) 3月19日 県立高校一般・推薦合格者発表 3月26日 平成14年度修了式 3月31日 離任式 (転任1 退職~講師1 事務補1 PTA雇用1) |
平成15年度 4月 8日 第5回入学式(男子90名 ・女子85名 計175名) 1年5学級(176名) 2年5学級(178名) 3年5学級(176名) 特殊学級1(2名) 合計16学級(513名) 7月23日 小学校教育課程研究集会会場 9月14日 第5回体育大会 10月16日 郡中学校陸上競技大会(男女優勝) 3月16日 第5回卒業証書授与式(男子88名 女子87名 合計175名) 3月26日 平成15年度終了 3月31日 離任式(転任10 退職~講師1 事務補1) |
平成16年度 4月 1日 第3代校長 川井道夫 日之影中より着任 4月 9日 第6回入学式 (男子79名 女子77名 計156名) 1年4学級(156名) 2年5学級(178名) 3年5学級(178名) 特殊学級2(4名)計16学級(516名) 7月28日~29日 中学校教育課程研究集会会場 8月11日~17日 警報装置設置 11月 7日 県中学校秋季体育大会陸上競技大会 (女子優勝) 12月16日 競技力向上推進校指定証授与 3月16日 第6回卒業証書授与式 (男子91名 女子89名 合計180名) 3月25日 平成16年度修了式 3月31日 離任式 (転任~教頭1 教諭5 退職~講師1) |
平成17年度 4月 7日 第7回入学式 (男子79名 女子77名 計156名) 1年4学級(160名) 2年4学級(156名) 3年5学級(178名) 特殊学級2 (3名) 6月11日~12日 宮崎郡中体連総合体育大会 (優勝・・サッカー、柔道女子、卓球男子、陸上男女) 7月23日~24日 宮崎県中体連総合体育大会 (優勝・・陸上女子) 7月28日~29日 中学校教育課程研究集会会場 10月 1日 小・中学校学力向上推進事業優秀実践校認定 10月 8日 宮崎郡中学校秋季体育大会 (剣道女子優勝) 10月13日 宮崎郡中学校秋季体育大会陸上競技 (男・女優勝) 11月 7日 宮崎県中学校秋季体育大会陸上競技大会 12月 2日 文部化学賞、県・町指定研究学校(人権教育)研究 3月16日 第7回卒業証書授与式(男子90名、女子87名、合計177名) 3月25日 平成17年度修了式 3月31日 離任式(転任~教諭6、養護教諭1、技師1、退職~教諭2) |
平成18年度 4月7日 第8回入学式(男子83名、女子84名 計167名) 6月3日 宮崎地区中学校総合体育大会:剣道(女子)準優勝 7月25日 県中学校総合体育大会陸上競技大会:男子優勝 9月1日 小中学校学力向上推進事業優秀実践校認定 3月16日 第8回卒業式(男子80名、女子75名 合計155名) |
平成19年度 4月1日 第4代 柚木 幹男 校長 就任 4月9日 第9回入学式(男子59名、女子75名 計134名) 8月1日 川口市交流使節団来校 11月30日 小中学校学力向上推進事業優秀実践校認定 3月16日 第9回卒業式(男子87名、女子78名 合計165名) |
平成20年度 4月9日 第10回入学式(男子64名、女子75名 計139名) 7月19日 宮崎県中学校総合体育大会(陸上、柔道、ソフトテニス女子、テニス、弓道) 7月24日 川口市交流使節団歓迎式 12月1日 宮崎県中学校競技力向上推進校に認定:女子新体操部 1月27日 NHK「いっちゃがTV」で本校紹介 2月7日 加納中創立10周年記念式典 3月17日 第10回卒業式(男子84名、女子85名 合計169名) |
平成21年度 4月1日 第5代 古川 徹 校長 就任 4月9日 第11回入学式(男子76名、女子65名 計141名) 6月18日 地産地消ふれあい交流給食会 7月22日 (皆既日食) 10月31日 宮崎県中学校秋季体育大会:テニス(女子)団体優勝 3月16日 第11回卒業式(男子58名、女子80名 合計138名) 3月23日 宮崎市・清武町の合併により「宮崎市立加納中学校」へ校名変更 |
平成22年度 4月8日 第12回入学式(男子60名、女子79名 計139名) 5月18日 (宮崎県口蹄疫非常事態宣言 7月27日全面解除) 8月6日 外国語チャレンジ研修会(会場校) 10月28日 中国教育工会訪日団来校 12月14日 ザハールブロン音楽祭 3月11日 (東日本大震災) 3月17日 第12回卒業式(男子71名、女子76名 合計147名) |
平成23年度 4月1日 第6代 荒木 正邦 校長 就任 8日 第13回入学式(男子80名 女子57名 計137名) 7月29日 宮崎県中学校総合体育大会:テニス(女子)ダブルス優勝 8月2日 新学習指導要領カリキュラム創造ワークショップ(会場校) 12月1日 九州地区技術・家庭科研究大会 3月16日 第13回卒業証書授与式(男子78名 女子65名 計143名) |
平成24年度 4月9日 第14回入学式(男子73名 女子71名 計144名) 7月22日 宮崎県中学校総合体育大会:新体操(男子)個人優勝、テニス(女子)団体3位 8月6日 九州中学校総合体育大会:新体操(男子)個人3位、陸上(男子)個人4位 11月4日 宮崎県中学校秋季体育大会:ソフトテニス(男子)団体3位、ソフトテニス(男子)団体3位 新体操(男子)個人優勝 3月16日 第14回卒業証書授与式(男子61名 女子78名 計139名) |
平成25年度 4月 1日 第7代 東園 二明 校長 就任 8日 第15回入学式(男子64名 女子61名 計125名) 7月24日 宮崎県中学校総合体育大会:テニス(女子)団体準優勝、ダブルス2位、3位 新体操(男子)個人優勝 水泳(男子)バタフライ100M、200M 1位 8月 6日 九州中学校総合体育大会 :新体操(男子)個人5位 水泳(男子)バタフライ100M 1位、200M 7位 テニス(女子)ダブルス ベスト8 10月17日 宮崎県中学校英語弁論大会 :最優秀賞(2位) 11月30日 高円宮杯全日本中学校英語弁論大会 :3位 3月16日 第15回卒業証書授与式(男子82名 女子56名 計138名) |
平成27年度 4月 1日 第8代 松脇一志 校長 就任 11月21日 ものづくり教育フェアアイディアバッグコンクール九州地区予選 最優秀賞(女子) 1月24日 全国中学生創造ものづくり教育フェア 豊かな生活を創るアイディアバッグコンクール:全日本技術家庭研究会長賞(女子) あなたのためのお弁当コンクール:東京都公立中学校PTA協議会長賞(女子) 3月16日 第16回卒業証書授与式(男子 75名 女子 71名 計 146名) |
平成28年度 4月 8日 第18回入学式(男子71名 女子69名 計140名) 10月15日 下水道工事完了 10月30日 県中学校秋季体育大会:ソフトテニス 女子団体優勝 個人優勝・2位 剣道 男子団体3位 女子個人3位 11月17日 ものづくり教育フェアアイディアバッグコンクール九州地区予選 最優秀賞 12月 1日 宮崎県競技力向上推進校指定(女子ソフトテニス部) 1月21日 全国中学生創造ものづくり教育フェア 豊かな生活を創るアイディアバッグコンクール(厚生労働大臣賞) 3月16日 第18回卒業式(男子67名 女子61名 計128名) |
平成29年度
4月 3日 第9代校長 藏留 秀一 高原中学校より着任
4月10日 第19回入学式 (男子71名 女子69名 計140名)
8月18日 全国中学校体育大会ソフトテニス女子個人戦出場
8月19日 九州中学生吹奏楽コンクール 銀賞
2月20日 全国中学生ものづくり教育フェア
アイディアバックコンクール
(厚生労働大臣賞、日本家庭科教育賞)
おべんとうコンクール(東京都公立中学校PTA会長賞)
3月17日 第19回卒業式(男子62名名 女子55名 計117名
平成30年度
4月10日 第20回入学式 (男子85名 女子67名 計152名
8月22日 全国中学校体育大会ソフトテニス女子個人 剣道女子個人
10月20日 創立20周年記念式典
1月27日 全国中学生ものづくり教育フェア
アイディアバックコンクール
文部科学大臣賞 厚生労働大臣賞、審査員特別賞
おべんとうコンクール(東京都公立中学校PTA会長賞)
3月16日 第20回卒業式 (男子72名 女子70名 計142名)
令和元年度
4月 9日 第21回入学式 (男子64名 女子71名 計135名)
8月23日 全国中学校体育大会陸上競技女子100MH出場