4年生は1月から図工で「ギコギコ トントン」の学習をしています。
木材をのこぎりで切ったり、金槌と釘で打ち合わせたりして、木工作品を作っていきます。
金槌の使い方は3年生の頃にも学習しているので、みんなでおさらいしつつ、今年初めて使うのこぎりの使い方については、動画や画像も活用しながら丁寧に学びました。
最初は、初めて使うのこぎりに悪戦苦闘している様子でしたが、子どもたち同士で「こうすると切りやすかったよ。」「一緒に持っててあげるよ。」など、声を掛け合いながら作業を進め、だんだんとのこぎりの使い方もマスターしてきました。
組み立てまで終わった子たちは、ペンや絵の具で色を付け始め、自分だけの素敵な作品が出来上がりそうです。
どんな作品になるのか楽しみです。


