6月27日~7月1日の間、授業公開週間でした(9:00~12:00)。その間、たくさんの方々に参観していただきましてありがとうございました。なかには連日で来られた方もおられて、子供たちの学校生活の様子を見られたようです。感想もいただきましたのでいくつか紹介させていただきます。
○ 生徒の体調や外気温など教室の環境等を考慮されているなあ と感じました。先生の細かい声かけ、生徒に寄り添う姿を見て親として学ばされました。中学校を「楽しい」という理由が分かりました。クラスの生徒たちも落ち着いてきちんと先生と向き合いながら話を聞き、挨拶もしっかりしてくれました。先生方が生徒さんに安心できる場を作ってくださっていると思うと同時に地域に住む私たちも挨拶から安心できる町づくりをできたらいいなあ と思いました。
○ 休み時間や移動教室時に元気に挨拶をしてくれる子どもたちに感動し、とても嬉しく思いました。
○ クラスの雰囲気がとても良かったです。落ち着いた印象を受けました。
○ 疲れているな・・と思われるお子さんもいれば、よく先生の話を聞いているお子様もいれば・・・いつの時代も同じだなと思いました。 休み時間にすれ違う子供たちが気持ちよく挨拶をしてくれ安心しました。うちの子もそうあって欲しいと思いました。
○ エアコン、扇風機と快適な環境で勉強ができていると思います。参観は授業科目や時間が自由に選ぶことができて良いと思います。
その他たくさんのご意見をいただきました。これからの参考にさせていただきます。ありがとうございました。
参観者数・人(7月1日午後 懇談・県立高校説明会の出席者は含まれていません)
日・曜日 | 6/27月 | 6/28火 | 6/29水 | 6/30木 | 7/1金 | 合計 |
全学年 | 13 | 11 | 26 | 13 | 67 | 130 |