今日は、本来ならバスを使って遠足に行く予定でしたが、コロナ感染症予防のために残念ながら中止となりました。そこで学校では、通常通り授業をしました。1年生ではコロナ感染症にかからないために自分でできることについて学習したりしました。
子どもたちは、「手洗いは自分でできる」「お友達と離れる」「マスクをする」など、しっかり考えて発表をしていました。さすが檍北っこですね。また、病気でお休みしている人や困っている人には、やさしくすることも併せて学習しました。
皆さんは、学校には学校薬剤師という先生が来てくださることをご存じですか? その先生は、学校の環境検査をするために定期的に来てくださいます。今日は、まさにその日でした。ガス検知管を使って空気の検査、照度計を使って教室の明るさの検査などをしてくださいました。結果は良好でした。
